2019年12月27日
ogawa GRAND lodge CAFE & RESTAURANT
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
日本の老舗アウトドアメーカーであるogawaが運営する
CAFE&RESTAURANTがあることをご存じですか?
店内にはogawaのテントやアウトドアアイテムが配置され
芝のフィールド席やキャビン席、そして本物のテントの中で
キャンプの疑似体験をしながら
ogawaが提案するキャンプ飯をビュッフェスタイルで楽しめる
そんな夢のような施設がこの冬、関西に誕生しました
総面積570.35㎡/席数126席と「日本最大級」の広さを誇り
ogawaコンセプトストア「GRAND lodge」のオリジナル限定商品の販売もあるようです
この素敵すぎるアウトドア空間に
なんと!Woodyanの古材を使っていただけたんです♪
↑この看板部分の古材がまさにWoodyan製の足場板ハーフ【SPECIAL/PREMIUM】
広い店内の至る所に施工していただきました
もう、嬉しい限りです♪
ogawaのテントも見てみたいし
キャンプ飯もとっても気になるので
近々、中村も行ってみようと思っています♪
【ogawa GRAND lodge CAFE & RESTAURANT】
住所:大阪府八尾市光町2-3アリオ八尾1F光町スクエア内
電話番号:072-975-6745
営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
ビュッフェスタイル90分制
Woodyan
2019年12月24日
インフレーターマットのカバー
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
ハイランダーのインフレーターマット用のカバーリングを
自作したのでご紹介します♪

昨年からハイランダーのインフレーターマット5.0cmを愛用しているのですが
悩んだのがカバーリング
バスタオルを敷いたりしていたのですが
すぐにずれてしまって全く意味がない
特に顔の当たるあたりにヨダレと思われるシミがついたりしていて
不衛生だなーと思いながらも解決策を見いだせずにいました
そこでベッドカバーや敷き布団のカバーリングなど
いろいろ候補を見つけてはいたのですが
5人分となると意外に高くつくこともあり
なかなか購入に踏み切れないでいたのですが
ふと、閃いてしまったんです

「家にええのんあるやん♪」
IKEAのFLODALEN(フローダレン)という大判のバスタオルです
サイズが70x140cmで幅がマットより一回り大きいんです
じゃあコレをカバーリングに改造してしまおう!

まずはバスタオルを半分に折って

図のようにマットの連結部分のボタンを避けてサイドを縫います

工程はたったのこれだけ

被せるとこんなかんじ

ボタン部分は出せるので連結可能です
結局のところマットの上にシュラフ(封筒型)を敷くので
頭部分しか汚れません
バスタオルならガンガン洗濯機で洗えます
もともと家にあったものなので製作費はゼロで
思い描いたものが出来上がりました♪
Woodyan

Woodyan【ウッドヤン】中村です
ハイランダーのインフレーターマット用のカバーリングを
自作したのでご紹介します♪

昨年からハイランダーのインフレーターマット5.0cmを愛用しているのですが
悩んだのがカバーリング
バスタオルを敷いたりしていたのですが
すぐにずれてしまって全く意味がない
特に顔の当たるあたりにヨダレと思われるシミがついたりしていて
不衛生だなーと思いながらも解決策を見いだせずにいました
そこでベッドカバーや敷き布団のカバーリングなど
いろいろ候補を見つけてはいたのですが
5人分となると意外に高くつくこともあり
なかなか購入に踏み切れないでいたのですが
ふと、閃いてしまったんです

「家にええのんあるやん♪」
IKEAのFLODALEN(フローダレン)という大判のバスタオルです
サイズが70x140cmで幅がマットより一回り大きいんです
じゃあコレをカバーリングに改造してしまおう!
まずはバスタオルを半分に折って
図のようにマットの連結部分のボタンを避けてサイドを縫います
工程はたったのこれだけ
被せるとこんなかんじ
ボタン部分は出せるので連結可能です
結局のところマットの上にシュラフ(封筒型)を敷くので
頭部分しか汚れません
バスタオルならガンガン洗濯機で洗えます
もともと家にあったものなので製作費はゼロで
思い描いたものが出来上がりました♪
Woodyan
2019年12月23日
sanzoku mountain 【shock】
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
先週金曜日から2019年最後のキャンプに行ってきました♪
場所はいつもの白川渡オートキャンプ場
まさかの完ソロでした(笑)
夜は怖いかなーなんて少しビビッてましたが
ソロキャンなんて楽しんだモン勝ち!
って、謎のポジティブさに支配され(
”ひとり”の時間を思う存分楽しんできました♪
今回のキャンプでデビューしたのが
sanzoku mountain(サンゾクマウンテン)のshock
無骨で男前な雰囲気に一目ぼれ
思ってた通り、いや、思ってた以上のかっこよさ!
サーカスのランクが上がったような錯覚さえもあります(笑)
短い方はテントの入り口にセットして門燈のように
長い方は焚火横に打ち込みました
なんせ絵になるshock
大事なキャンプの相棒です
Woodyan
2019年12月19日
2019年12月17日
もう一度行きたいキャンプ場②
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
初めての連泊キャンプは
和歌山県のリゾート大島でした
自宅から片道3時間半ほどかかるので
1泊は厳しいと判断し春休みに2泊で行きました

まさにリゾート
広い場内にはプールやドッグランもあり
展望サイトからは太平洋がド―――――ン!!

解放感抜群のキャンプ場で
何日でも滞在したいと思わせる素晴らしいロケーションです

芝生サイトにセッティングしたのは
Colemanアテナ トンネル2ルームハウス/LDXです
中村家のファーストテント
5人+犬でも広々快適な2ルームです

リゾート大島の一押しポイントは
この絶景露天風呂ではないでしょうか
太平洋に沈む夕日を眺めながらのお風呂は最高でした

夜明けも素晴らしかったですよ
少しずつ変わる空の色がとても幻想的でした
晴れていれば夜は満天の星空を見ることができます

キャンプ場から海へ続く遊歩道を降りていくと
ゴツゴツとした岩の多い海岸にたどり着きます
海水浴より釣りなどを楽しむのに適しているのではないでしょうか

キャンプ飯は串本の新鮮な魚で決まり
地元のスーパーには地魚はもちろんのこと
生のマグロのブロックも並んでいます
手巻き寿司で余すことなく堪能しました♪

正直言って2泊でも足りないです
暖かい時期はシーカヤックや無人島探検なんかも
楽しめるみたいなので
1週間くらい滞在出来たら最高でしょうね

今年は台風の影響で泣く泣く断念したので
来年は必ずリベンジしたいと思っております
Woodyan
リゾート大島
〒649-3631
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6
TEL 0735-65-0840
2019年12月13日
年末年始の休業日のご案内
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
そろそろ年末ですね
気分的に慌ただしいです
何をする...ってわけではないですが(笑)
年越しキャンプを計画されている方も
たくさんいらっしゃるんでしょうね♪
今年は暖冬傾向にあるようなので
チャレンジしやすいかもしれません
さて、Woodyanの冬季休業ですが
12月28日(土)~1月5日(日)までです
12月25日(水)までのご注文分は年内に発送いたします
お急ぎの方はご注意ください
休業中もメールでの受付はしておりますが
対応は年明け6日(月)からとなります
薪の販売は休業中でも対応できる場合もありますので
事務所不在時は☎0744-43-2221までお問合せ下さい
よろしくお願いいたします
Woodyan
タグ :薪
2019年12月10日
キャンプ場レポ【円満地公園オートキャンプ場】
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
先週末、和歌山県の那智勝浦町に行ってきました
旅行ではありません
長女・三女の試合があったため、家族みんなで行ってきました
今回は柴犬2匹も同行しましたよ
宿泊先は試合会場から車で約30分のところにある
円満地公園オートキャンプ場です

テント泊したかったのですが
試合開始時間が早かったので
ペットOKのコテージに宿泊しました
コテージの中までペットOKのコテージは少ないので有難いです

高い天井に広々とした空間
MAX6名まで泊まることができます

キッチンには鍋などの調理器具も完備
食器類は管理棟で借りられます

トイレとシャワーも建物内にあるので
荒天時も安心ですね

エアコンはもちろんありますが
足元が寒そうだったのでホットカーペットを持参しました

こちらのキャンプ場、場内にウォータースライダーがあります
夏場は楽しいでしょうね♪

他にもとっても可愛いヤギのキイコ♀がいたり

美しい川が流れていたり

1泊で帰るのはもったいない
とても素敵なキャンプ場でした

オートサイトも充実しているので
次回は2~3泊して那智の滝を訪れたり
勝浦の海で遊んだりできたらいいなぁと思います
そうそう、こちらのキャンプ場なんですが
野生動物に遭遇することが多いそうです
実際にキャンプ場までの山道を走っていると
道のど真ん中に寝そべる猪2匹を筆頭に
猿(10匹以上)・狸(3匹)・鹿(2匹)に遭遇しました
管理人さんがおっしゃる通り天然のサファリパーク!!
田舎育ちの中村ですが
2日間でこれだけの野生動物を目にしたのは初めてでした(笑)
猪はこちらを睨みつけたまま
しばらく道を譲ってくれなかったので
少々怖かったですが
なかなかお目にかかれない姿に感動しました♪
Woodyan
円満地公園オートキャンプ場
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字大野216
TEL 0735-56-0771
Woodyan【ウッドヤン】中村です
先週末、和歌山県の那智勝浦町に行ってきました
旅行ではありません
長女・三女の試合があったため、家族みんなで行ってきました
今回は柴犬2匹も同行しましたよ
宿泊先は試合会場から車で約30分のところにある
円満地公園オートキャンプ場です
テント泊したかったのですが
試合開始時間が早かったので
ペットOKのコテージに宿泊しました
コテージの中までペットOKのコテージは少ないので有難いです
高い天井に広々とした空間
MAX6名まで泊まることができます
キッチンには鍋などの調理器具も完備
食器類は管理棟で借りられます
トイレとシャワーも建物内にあるので
荒天時も安心ですね
エアコンはもちろんありますが
足元が寒そうだったのでホットカーペットを持参しました
こちらのキャンプ場、場内にウォータースライダーがあります
夏場は楽しいでしょうね♪
他にもとっても可愛いヤギのキイコ♀がいたり
美しい川が流れていたり
1泊で帰るのはもったいない
とても素敵なキャンプ場でした
オートサイトも充実しているので
次回は2~3泊して那智の滝を訪れたり
勝浦の海で遊んだりできたらいいなぁと思います
そうそう、こちらのキャンプ場なんですが
野生動物に遭遇することが多いそうです
実際にキャンプ場までの山道を走っていると
道のど真ん中に寝そべる猪2匹を筆頭に
猿(10匹以上)・狸(3匹)・鹿(2匹)に遭遇しました
管理人さんがおっしゃる通り天然のサファリパーク!!
田舎育ちの中村ですが
2日間でこれだけの野生動物を目にしたのは初めてでした(笑)
猪はこちらを睨みつけたまま
しばらく道を譲ってくれなかったので
少々怖かったですが
なかなかお目にかかれない姿に感動しました♪
Woodyan
円満地公園オートキャンプ場
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字大野216
TEL 0735-56-0771
2019年12月10日
キャンプお役立ちグッズ
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
キャンプサイトでのガイロープつまずき問題
皆さんはどう解決されていますか?
中村家は子供が5人います
みな順番に引っかかっていくこともあり
「足元ちゃんと見なさい!」と何度叫んだことか(笑)
そこで対策をいろいろ講じてみた結果
辿り着いたのがコチラ↓

埋め込み式ソーラーライト
玄関先やお庭で使うもののようです
でもソーラー充電できるのでアウトドアにはもってこい♪

地面に差し込んで使用するようですが
中村は上部分だけキャンプ場に持って行ってます

キャンプ場に着いてすぐお日様の当たるところに置いておくと
就寝時間の22時頃までは余裕で点灯してくれます
つまずきの回数は格段に減りました
4個セットでしたのでテントの前に2個、両サイドに1個づつ配置しています
とてもキレイな光なので買い足してテントを囲むようにしてみたいです
キャンプギア以外のものでも
便利グッズとして十分にフィールドで活躍してくれますよ♪
Woodyan
2019年12月06日
2019年12月05日
THE NORTH FACEのファーストエイドバッグ
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
キャンプを始めた当初
一番慌てたのが常用薬を忘れたことでした
秋の稲花粉の時期に抗アレルギー剤を忘れてしまい
ずーっと鼻水ズルズルで
せっかくのキャンプを楽しめなっかた苦い思い出があります
それ以降は忘れずにポーチになどにしまっていたのですが
家族それぞれに必要な薬は違うし
ごちゃまぜにするのは危険だし
なんなら犬の薬も必要になってきたし
(中村家の柴犬はアトピーと腸の持病アリ)
どうにかスッキリわかりやすく収納する方法はないものかと
思い悩んでいた時にみつけたのがコレ
THE NORTHFACE FIRST AID BAG
非常時の応急用具を収納するメディカルポーチです
中身が見えやすいメッシュ仕様になっていて
3つ折りで収納でき、大きく開くファスナーで
平らに広げて作業できます
家族分の常用薬はもちろんのこと
絆創膏や綿棒なども収納できますし
ポイズンリムーバーも常備しています
これなら一目で必要な薬がわかりますし
ケガをしてしまった時もすぐに取り出せて便利です
なによりTHE NORTH FACEってだけで
テンション上がります
お値段も3,500円(税別)と意外とお安いのもポイント
キャンプだけじゃなく
旅行やスポーツでも活躍してくれるメディカルポーチです
ちなみに常用薬は抗アレルギー剤以外に
血圧(夫)や肝臓(私)の薬が入ってます
寄る年波には勝てないですね(笑)
Woodyan