2020年02月28日
スモークオイスター
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
世の中コロナコロナで騒がしい毎日ですね
奈良県桜井市も幼・小・中・高の
来週から春休み終了日までの休業が決定されました
お出かけがままならない日々が続きそうです
さて、週初めに友人から新鮮な牡蠣をいただきました
三重県産のブリッブリの美味しそうなやつ
加熱用でしたので燻製にすることにしました
キレイに洗ってたっぷりのお湯で
6分ほど湯がきます
決してぐつぐつと沸騰させないように注意します
粗熱が取れたらソミュール液に漬け込みます
中村流のソミュール液は
粗塩・三温糖・ハーブ数種・にんにく・白ごま・ブラックペッパーです
3時間ほど漬けたら軽く洗って水分を丁寧に拭き取ります
網にのせてラップをしないで冷蔵庫のチルド室にIN
半日ほど放っておけばいい感じに乾燥してくれます
その牡蠣を2時間ほどスモーク
今回はナラのスモークウッドを使用しました

このまま食べてももちろん美味しいのですが
私はいつもオイル漬けにします
煙の成分が落ち着いたら清潔なビンに入れて
エキストラヴァージンオリーブオイルで満たします

5日ほど待てば出来上がり♪

バゲットにのせたり、パスタにすると美味しいですよ
オイルも全部使えます
牡蠣の旨味とスモークの香りがたまりません
休業中の子供たちと
一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
Woodyan
2020年02月25日
ハラコのガス缶カバー
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
週末毎に子供の試合などがあり
長らくキャンプに行けていません
まさにキャンプロス
そんな時はついつい買ってしまうんですよね
キャンプギアを(笑)
ルミエールではなくガス缶カバー
柄に一目惚れしたものです
商品名はハラコですが
実際は胎児の皮ではなく成牛の皮だそうです
皮なので経年変化も楽しめます
ちゃんとメンテナンスして末永く愛用したいと思います
Woodyan
2020年02月21日
数量限定【焼杉の端材】
2020年02月10日
BAREBONES Railroad Lantern
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
先週、届いた新しいランタンです
ベアボーンズのレイルロードランタン
3月に発売予定と聞いていましたが
2月に前倒しになったと耳にしたので
速攻で楽天でポチりました
戦前の北米鉄道会社で使われてきたレイルロードランタンを模していて
レトロなデザインなのにエジソン球タイプのLEDを採用した現代的なランプ
USB充電でハイモードで約4時間、ローモードで約80時間点灯するようです
明るさは200ルーメンで
吊るしても置いても使えるデザインです
気泡の入ったアンティーク調のガラスホヤがいい雰囲気
早くフィールドデビューさせたいです♪
Woodyan
2020年02月06日
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】③
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】②の続きです
今日はソロキャン飯をご紹介します
ソロの時のキャンプ飯は
「自分が食べたいものを食べたいだけ食べたいときに」
をモットーにメニューを考えます
一応、母なので普段は栄養バランスなどを考えて
子供たちのために料理をしますが
ソロの時だけは自分の食欲の赴くままに(笑)
栄養バランスも品数も関係ありません

夜ごはんはねぎ豚しゃぶしゃぶ
昆布で出汁を取り、細く刻んだ長ネギを投入
あとは豚(バラ・肩ロース)をしゃぶしゃぶするだけ
つけだれはポン酢とごまダレで
〆はうどんを放り込んでさっぱりとポン酢で!
簡単すぎてレシピなんてありません(笑)
でもめちゃくちゃ美味しいんです
冬のネギは特に甘いので美味しすぎて唸りますよ♪
ソロなので土鍋じゃなくてメスティンを使用しました

そして朝ごはんはラーメン
すがきやの袋麺です
ネギの残りとメンマ・チャーシューを加えました
焚き火にあたりながら朝日を浴びて食べる朝ラーメン
美味しくないわけがない

番外編は酒の肴
この焚き火で炙っているのは何だと思いますか?
焚き火といえばマシュマロですが
酒呑みの中村はごぼう天を炙りました
熱燗との相性は最高ですよ
するめを炙ってもいいですね♪
....と、簡単すぎるメニューばかりで
キャンプ飯を名乗っていいものか悩みましたが
凝ったものばかりがキャンプ飯ではないですしね
簡単だからこそキャンプ飯という解釈もできるでしょう
皆さんも冬キャンプを楽しんでくださいね♪
Woodyan

Woodyan【ウッドヤン】中村です
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】②の続きです
今日はソロキャン飯をご紹介します
ソロの時のキャンプ飯は
「自分が食べたいものを食べたいだけ食べたいときに」
をモットーにメニューを考えます
一応、母なので普段は栄養バランスなどを考えて
子供たちのために料理をしますが
ソロの時だけは自分の食欲の赴くままに(笑)
栄養バランスも品数も関係ありません

夜ごはんはねぎ豚しゃぶしゃぶ
昆布で出汁を取り、細く刻んだ長ネギを投入
あとは豚(バラ・肩ロース)をしゃぶしゃぶするだけ
つけだれはポン酢とごまダレで
〆はうどんを放り込んでさっぱりとポン酢で!
簡単すぎてレシピなんてありません(笑)
でもめちゃくちゃ美味しいんです
冬のネギは特に甘いので美味しすぎて唸りますよ♪
ソロなので土鍋じゃなくてメスティンを使用しました

そして朝ごはんはラーメン
すがきやの袋麺です
ネギの残りとメンマ・チャーシューを加えました
焚き火にあたりながら朝日を浴びて食べる朝ラーメン
美味しくないわけがない

番外編は酒の肴
この焚き火で炙っているのは何だと思いますか?
焚き火といえばマシュマロですが
酒呑みの中村はごぼう天を炙りました
熱燗との相性は最高ですよ
するめを炙ってもいいですね♪
....と、簡単すぎるメニューばかりで
キャンプ飯を名乗っていいものか悩みましたが
凝ったものばかりがキャンプ飯ではないですしね
簡単だからこそキャンプ飯という解釈もできるでしょう
皆さんも冬キャンプを楽しんでくださいね♪
Woodyan
2020年02月04日
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】②
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】①の続きです

今回のソロキャンプのお供はテンマクデザインのサーカスTC
何かと荷物の多い中村はソロでも
これくらいの広さは必要なんです
タープも必要ないですしね(晴天時に限りますが)

そして電源無しサイトの強い味方、フジカハイペット

足元にはカリフォルニアパティオ
このカリフォルニアパティオ、今年の5月で
製造・販売を終えるようです

そして冬キャンプの要、ダウンシュラフ
前回、結露でびしゃびしゃになってしまったナンガ
シュラフカバーの購入を検討していたのですが
夏用の化繊シュラフで代用可という情報を得たので
キャプテンスタッグのシュラフを重ねてみることにしました
結果、結露で濡れることもなく
暖かさもかなり増したようで大正解でしたが
なんか、ダサい(涙)
渋いブラウンのナンガのカラーを気に入っていたので
少し残念な気分ですが仕方ないですね

あとは焚き火があれば寒さ対策は完璧
薪はもちろんWoodyanの薪です
店頭にて販売しておりますので
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください
詰め放題(桧・松) 1袋 600円(税込)
薪(桧) 1束 400円(税込)
薪(松) 1束 300円(税込)
スウェーデントーチ 1台 1,500円(税込)~

いつも焚き付けには牛乳パックを使用しているのですが
今回うっかり忘れてしまいました
杉の枯葉を拾おうとウロウロしてたら
大量にコレが落ちているのを発見!!
カラカラに乾燥していたのでビニール袋いっぱいに拾って
焚き火に使いました

ちゃんと焚き付けの役目を果たしてくれましたよ
何の実なのか気になっているので
ご存じの方は教えてください
お願いします
それではキャンプ飯は
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】③に続きます
Woodyan

Woodyan【ウッドヤン】中村です
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】①の続きです
今回のソロキャンプのお供はテンマクデザインのサーカスTC
何かと荷物の多い中村はソロでも
これくらいの広さは必要なんです
タープも必要ないですしね(晴天時に限りますが)
そして電源無しサイトの強い味方、フジカハイペット
足元にはカリフォルニアパティオ
このカリフォルニアパティオ、今年の5月で
製造・販売を終えるようです
そして冬キャンプの要、ダウンシュラフ
前回、結露でびしゃびしゃになってしまったナンガ
シュラフカバーの購入を検討していたのですが
夏用の化繊シュラフで代用可という情報を得たので
キャプテンスタッグのシュラフを重ねてみることにしました
結果、結露で濡れることもなく
暖かさもかなり増したようで大正解でしたが
なんか、ダサい(涙)
渋いブラウンのナンガのカラーを気に入っていたので
少し残念な気分ですが仕方ないですね
あとは焚き火があれば寒さ対策は完璧
薪はもちろんWoodyanの薪です
店頭にて販売しておりますので
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください
詰め放題(桧・松) 1袋 600円(税込)
薪(桧) 1束 400円(税込)
薪(松) 1束 300円(税込)
スウェーデントーチ 1台 1,500円(税込)~

いつも焚き付けには牛乳パックを使用しているのですが
今回うっかり忘れてしまいました
杉の枯葉を拾おうとウロウロしてたら
大量にコレが落ちているのを発見!!
カラカラに乾燥していたのでビニール袋いっぱいに拾って
焚き火に使いました
ちゃんと焚き付けの役目を果たしてくれましたよ
何の実なのか気になっているので
ご存じの方は教えてください
お願いします
それではキャンプ飯は
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】③に続きます
Woodyan
2020年02月03日
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】①
こんにちは
Woodyan【ウッドヤン】中村です
ここ数日、冬らしい寒さですね
2020年初のキャンプに行ってきましたのでレポしたいと思います

今回訪れたのは三重県伊賀市にある島ヶ原温泉やぶっちゃ
名前のとおり温泉施設が隣接しているキャンプ場です
キャンパーは入浴料が100円引きの700円になります
一日に何度入ってもOKなので
温泉好きキャンパーには有難いキャンプ場ですね

こちらはとても人気のあるキャンプ場のようで
2月だというのにサイトはほぼ埋まっていました

ギリギリに予約したので電源無しサイトしかありませんでした
真冬なのでとても不安でしたが
Bサイトのちょうど端の方の4番にIN
まわりはデュオキャンの方が2組いらっしゃるだけだったので
とても静かな環境でソロを堪能できました

場内を探索してみるとパターゴルフ場がありました
とてもきれいに整備されていましたよ
次回は子供たちも連れて挑戦してみようかなぁ

他には産直販売のような場所もあり
地場野菜などが売られていました
このよもぎもちは一番人気のようで
たっぷりの粒あんとよもぎの香りが最高の逸品でした
夏場は水遊び広場のようなものもあるみたいなので
一年を通して楽しめる施設になっています

キャンプ場のすぐそばを木津川が流れているのですが
遊泳は禁止されており、立ち入りも不可とのこと
釣りができたら楽しそうなのに事故でもあったのでしょうか

Bサイトのすぐそばの桜の木です
かなり大きな木がたくさん並んでいるので
お花見の時期は最高だと思います
予約も殺到しそうですね
ロケーションは素晴らしいキャンプ場なのですが
残念な点が1つ
トイレがね、イケてないんです
和式メインで洋式はBサイト管理棟内に1つあるだけ
しかも温水ウォシュレットじゃないので便座が冷たいこと!
ここだけ改善されたらいいのになーと個人的には思ってしまいます
炊事棟はとてもきれいに管理されていますが
温水は出ませんので冬場はちょっと辛いですね
キャンプ場自体のレポはこんなもんですかね
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】②に続きます
Woodyan

Woodyan【ウッドヤン】中村です
ここ数日、冬らしい寒さですね
2020年初のキャンプに行ってきましたのでレポしたいと思います
今回訪れたのは三重県伊賀市にある島ヶ原温泉やぶっちゃ
名前のとおり温泉施設が隣接しているキャンプ場です
キャンパーは入浴料が100円引きの700円になります
一日に何度入ってもOKなので
温泉好きキャンパーには有難いキャンプ場ですね
こちらはとても人気のあるキャンプ場のようで
2月だというのにサイトはほぼ埋まっていました
ギリギリに予約したので電源無しサイトしかありませんでした
真冬なのでとても不安でしたが
Bサイトのちょうど端の方の4番にIN
まわりはデュオキャンの方が2組いらっしゃるだけだったので
とても静かな環境でソロを堪能できました
場内を探索してみるとパターゴルフ場がありました
とてもきれいに整備されていましたよ
次回は子供たちも連れて挑戦してみようかなぁ

他には産直販売のような場所もあり
地場野菜などが売られていました
このよもぎもちは一番人気のようで
たっぷりの粒あんとよもぎの香りが最高の逸品でした
夏場は水遊び広場のようなものもあるみたいなので
一年を通して楽しめる施設になっています
キャンプ場のすぐそばを木津川が流れているのですが
遊泳は禁止されており、立ち入りも不可とのこと
釣りができたら楽しそうなのに事故でもあったのでしょうか
Bサイトのすぐそばの桜の木です
かなり大きな木がたくさん並んでいるので
お花見の時期は最高だと思います
予約も殺到しそうですね
ロケーションは素晴らしいキャンプ場なのですが
残念な点が1つ
トイレがね、イケてないんです
和式メインで洋式はBサイト管理棟内に1つあるだけ
しかも温水ウォシュレットじゃないので便座が冷たいこと!
ここだけ改善されたらいいのになーと個人的には思ってしまいます
炊事棟はとてもきれいに管理されていますが
温水は出ませんので冬場はちょっと辛いですね
キャンプ場自体のレポはこんなもんですかね
三重県伊賀市【島ヶ原温泉やぶっちゃオートキャンプ場】②に続きます
Woodyan